保育事業の種類と要件

保育事業の種類と要件

保育所には、大きく分けて「認可保育所」と「認可外保育所」があります。
「認可保育所」は国の基準を満たし認定されたものです。
この基準に満たないものは『認可外保育所』となります。

また、認可外であっても「認証保育所」などと呼ばれる自治体ごとの基準を満たして補助金などを得られる形態もあります。

 認可保育所

認可保育所とは、児童福祉法に基づく児童福祉施設で、国が定めた設置基準(施設の広さ、保育士等の職員数、給食設備、防災管理、衛生管理等)をクリアして都道府県知事に認可された施設です。
保護者が仕事や病気などの理由で、0歳~小学校就学前の子どもの保育ができない場合に、子どもを預かって保育します。区市町村が運営する公立保育所と社会福祉法人などが運営する民間保育所(私立)がありますが、認可保育所は公費により運営されています。〈出典:福ナビ

 認証保育所

これに対し認証保育所は東京都独自の制度です。
国の基準による従来の認可保育所は、設置基準などから大都市では設置が困難で、また0歳児保育を行わない保育所があるなど、都民の保育ニーズに必ずしも応えられていませんでした。
そのため東京都では、東京の特性に着目した独自の基準を設定して、多くの企業の参入を促し事業者間の競争を促進することにより、多様化する保育ニーズ応えることができる、新しい方式の保育所、認証保育所制度を創設しました。
A型(駅前基本型)とB型(小規模、家庭的保育所)の2種類があります。
認証保育所は東京都独自の制度です
認可保育園では0歳児の預かりを行っていなかったり、延長保育の時間が短いという理由で預けられないご家庭も少なくはないでしょう
働き方にニーズに対応できるのが、認証保育園のメリットとも言えます
事業者の創意工夫が活かせるのも特徴です。〈出典:福ナビ

 認可外保育所

国の基準を満たせず、認可を得られなかった保育所です。
認可外保育施設とは、児童福祉法第35条第3項に基づき区市町村が設置を届け出た、または同条第4項に基づき民間事業者等が都道府県知事の認可を受け設置した「認可保育所」以外の子供を預かる施設(保育者の自宅で行うもの、少人数のものを含む)の総称です。
また、幼稚園以外で幼児教育を目的とする施設において、概ね1日4時間以上、週5日、年間39週以上施設で親と離れることを常態としている場合も、認可外保育施設に含まれます。〈出典:東京都福祉保健局

初回無料相談のお申し込みはこちら

PAGE TOP